襲う(おそう)

(1)不意に攻めかかる。
「暴漢に―・われる」
(2)風雨・地震などが被害を及ぼす。
「台風が九州を―・う」
(3)不意に押しかける。また、不意にやって来る。
「友人の家を―・って御馳走になる」「強迫観念に―・われる」
(4)地位や名跡を受け継ぐ。跡を継ぐ。
「父のあとを―・って家元になる」

払う(はらう)

(1)じゃまなもの、無益なもの、不用なもの、害をなすものなどを除く。
(ア)手などで勢いよく除き去る。
「ほこりを―・う」「天井のすすを―・う」「肩に積もった雪を―・う」
(イ)刃物でさっと切って取り除く。切り払う。
「立ち木の下枝を―・う」「鎌(かま)で下草を―・う」
(ウ)使用するために、取り除く。
「刀の鞘(さや)を―・う」「襖(ふすま)を―・う」
(エ)自分のほうへ向かってくるものを、手や足を勢いよく動かしてわきへどける。払いのける。
「足を―・って倒す」「つかみかかってくる手を―・う」
(2)人や動物をその場からいなくさせる。去らせる。また、先払いをする。
「人を―・って密談する」「はえを―・う」「行列の先を―・う」
(3)圧倒する。威圧する。
「威風あたりを―・う」
(4)不用なものを売って処分する。
「古雑誌を屑屋に―・はうと思つて/一隅より(晶子)」
(5)金銭を渡す。
(ア)支払う。
「代金を―・う」「給料を―・う」「勘定を―・う」
(イ)納入する。
「罰金を―・う」「税金を―・う」
(6)目的を達するために、あるものを費やす。消費する。
「勝利のために大きな犠牲を―・った」「努力を―・う」

使う(つかう)

(1)ある目的のために物や体を利用する。《使》
「サッカーでは手を―・ってはいけない」「通勤に車を―・う」
(2)物を、それ本来の用途に用いる。《使》
「扇子を―・う」「食後に楊枝を―・う」
(3)手段として術・技(わざ)を行う。
「トリックを―・う」「仮病を―・う」「居留守を―・う」
(4)頭脳・神経などを働かせる。
「頭を―・え」「対人関係に神経を―・う」
(5)物・金・時間などを費やす。消費する。
「この冬は石油を去年の倍も―・った」「時間をうまく―・う」「体力を―・う仕事」

向う(むかう)

(1)自分の体の前面を、ある物・人に向ける。
「机に―・って本を読む」「舞台に―・って右手」「面と―・う」「風に―・って走る」
(2)その方向へ行こうと目指す。
「ハワイに―・って出航する」「目標に―・って進む」
(3)時間が経過して、ある状態や時期に近づく。
「寒さに―・う」「病気は快方に―・っている」
(4)相手とする。対する。
「親に―・って何だ」
(5)敵対する。抵抗する。手向かう。
「素手(すで)で―・っていく」

笑う(わらう)

(1)おかしさ・うれしさ・きまり悪さなどから、やさしい目付きになったり、口元をゆるめたりする。また、そうした気持ちで声を立てる。
「赤ん坊がにこにこと―・う」「照れ隠しに―・う」
(2)(「嗤う」とも書く)ばかにした気持ちを顔に表す。あざける。嘲笑する。
「愚かしさを―・う」「陰で―・っている」「鼻先で―・う」

狙う(ねらう)

(1)目標に命中させようとして構える。
「まとを―・って撃つ」
(2)手に入れようとして、ひそかに機会を待つ。
「猫が金魚を―・っている」「マフィアに―・われている」
(3)ある目標を定める。また、それを達成する機会をうかがう。
「優勝を―・っていた」

揃う(そろう)

(1)二つ以上のものの形・程度などが同じになる。等しい状態になる。
「背丈が―・う」「つぶが―・う」「―・ったユニフォームを着る」
(2)二つ以上のものが一致する。
「調子が―・う」「足並みが―・う」
(3)必要なものが全部ととのう。
「材料がまだ―・わない」「顔ぶれが―・う」「全員―・った」

違う(ちがう)

(1)二つの事物が一致しない。異なる。差がある。
「色の―・う二枚の折り紙」「英語と日本語では語順が―・う」「年が―・いすぎます」
(2)それとは別のものである。異なったものである。
「いつもと―・う背広」「注文と―・う品が届く」「昨日と―・って今日はいい天気だ」
(3)正常な状態からずれる。
「首の筋が―・った」「気が―・う」
(4)正しいとされるものと合っていない。
「答えが―・っている」「字が―・う」
(5)約束などが守られない。
「それでは話が―・うじゃないか」

揮う(ふるう)

[一](他動詞)
(1)大きく振り動かす。
「拳を―・う」「木刀を―・う」
(2)振り動かして中の物を出す。
「財布を―・っても何も出ない」
(3)思うままに使いこなして、そのものの持つ能力を十分に表す。
「大鉈(おおなた)を―・う」「健筆を―・う」「熱弁を―・う」「台風が猛威を―・う」「暴力を―・う」

[二](自動詞)
(1)勢いが盛んになる。気力が充実する。
「商業が大いに―・う」「成績が―・わない」
(2)奇抜である。とっぴである。《振》
「―・った話だ」「理由が―・っている」

迷う(まよう)

(1)道や方向がわからなくなる。また、わからなくてうろうろする。
「森の中で道に―・う」
(2)決断ができない。どうしたらよいかわからない。
「判断に―・う」「―・わず実行せよ」「去就に―・う」
(3)誘惑に負ける。自制心を失う。
「色香(いろか)に―・う」

誓う(ちかう)

(1)固く約束する。違反すれば罰が下ることを条件に、約束をする。
「神に―・う」「心に―・う」

救う(すくう)

(1)力を貸して悪い環境・困難・危険・苦痛な状態から逃れさせる。助ける。
「おぼれかけた子供を―・う」「危ないところを―・われた」
(2)乱れているものを秩序正しくする。悪いもの、悪くなりそうなものを正しく良い方に向ける。
「堕落から―・う」

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 citycat 的頭像
    citycat

    Ecstasy Vain

    citycat 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()